妊娠中にナチュラルチーズを食べてはいけないというのは、聞いたことがあると思いますが、クリームチーズについてはあまり聞きませんよね。
あまり聞かないだけに、何気なく食べて不安になったりしたことがあるのではないでしょうか。
妊婦さんとクリームチーズ、妊婦さんのNGなチーズについて紹介します。
妊婦さんがチーズがダメな理由は?
そもそもどうして妊娠中にチーズがいけないといわれるかご存知でしょうか。
「チーズすべて食べてはいかない」ということではなく、一部のチーズを食べてはいけないのです。
代表的なのものがナチュルチーズです。
ナチュラルチーズは生乳を発酵・熟成させて作られるチーズです。
加熱処理が行われていないため、菌が死滅されていなく、チーズについている状態です。
菌が生きているナチュラルチーズには、リステリア菌という菌がいるからです。
リステリア症に感染すると、インフルエンザに似た症状が現れたり、重症化してしまった時は致死率の高い病気として知られています。
妊娠中は、体の免疫力が落ちてしまっているため、普段より食中毒にかかりやすい状態です。
さらに、リステリア菌は胎盤を通じて赤ちゃんにも感染する恐れがあるといわれているので、妊婦は特に注意が必要なのです。
食べてはいけないチーズは、非加熱なものということですね。
加工の際に加熱してあり妊娠中でも食べられるチーズは、プロセスチーズといいます。
妊娠中にNGなチーズ
ナチュラルチーズにもいろいろな種類があります。
有名なものだと、モッツァレラ、カマンベール、フロマージュブラン、リコッタ、ロックフォール、ゴルゴンゾーラ、ブルーチーズ全般、チェダーチーズ、ゴーダ、パルメザンなどです。
商品表示に「ナチュラルチーズ」と表示されているので購入、食べる前には確認してから食べるようにしましょう。
妊娠中にクリームチーズは食べられる?
それでは、クリームチーズは食べられるのでしょうか。
クリームチーズにも、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2種類あります。
商品の品名表示にナチュラルチーズ、プロセスチーズと表示があるので確認してから食べるようにしましょう。
プロセスチーズの方なら妊娠中に食べても食中毒にかかる可能性も低いですね。
外食でクリームチーズが出てきたら
もし外食をしている時に、ナチュラルチーズが出てきたら食べてもいいかどうかわからないですよね。
ましてや、店員さんにわざわざ確認をするのもちょっと恥ずかしいような気がしますよね。
そういう場合は、食べた後に不安になってもいけないので、食べないようにするのがいいでしょう。
不安になるとお母さんのストレスになってしまうので、過剰に心配しすぎないことが1番かもしれません。
あまり気にしすぎると胎教にもよくないので、穏やかにマタニティーライフをすごされてくださいね。
妊娠中に必ず摂りたい栄養!妊婦さんみんなが選んでいる葉酸サプリはこちら↓
