妊娠中にお土産でうなぎパイを頂いたけど食べてもいいのかよくわからない。
妊婦さんはうなぎを食べ過ぎてはいけないといわれているけど、うなぎパイは大丈夫なの?と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、妊娠中のうなぎパイについて紹介します。
妊娠中にうなぎパイは食べられる?
妊娠中の方は、ビタミンAの過剰摂取すると赤ちゃんに影響が出てしまうことから、食べることを控えるようにといわれています。
では、うなぎパイはどのくらいビタミンAが含まれているのでしょうか。
うなぎパイのビタミンAの含有量
調べてみたところ、うなぎパイ6本でうなぎのかば焼き100g相当のビタミンAが含まれているそうです。
うなぎのかば焼き100gには1500㎍のビタミンAが含まれています。
妊娠中のビタミンAの摂取量は、650~780㎍といわれています。
また、上限摂取量は2700㎍です。
食事にもビタミンAが含まれていると考えると、うなぎパイの食べ過ぎは過剰摂取になる可能性がありますね。
一度にたくさん食べてしまうと過剰摂取になってしまう可能性が高くなりますが、1日に3枚など分けて食べると問題ないと思われます。
ビタミンA以外にも注意
うなぎパイの1本あたりのカロリーは79kcalです。
気軽に食べられるお菓子ですが、食べ過ぎるとカロリーオーバーになり、体重増加の原因となります。
体重が増えすぎてしまうと、妊娠高血圧症候群や難産になってしまうリスクも高くなります。
妊娠中は、ビタミンAの摂取量も気になりますが、同時にカロリーのことも気にしながら食べなければいけませんね。
まとめ
妊娠中にうなぎパイを食べることは問題ありません。
しかし、一度に食べ過ぎるとビタミンAの過剰摂取と体重増加の原因になってしまうので、1日3本にするなど、工夫した方がよいでしょう。
あまりに気にしすぎるとかえってストレスの原因になってしまうので、工夫しながら食べてくださいね。
妊婦さんみんなが選んでいる葉酸サプリはこちら↓
